PAGE TOP

トップページ > 薬局のご案内 > お薬の飲み方

かめのこ調剤薬局



食前、食後、食間、頓服(とんぷく)など、決められた時間を守りましょう。

食前
食事の20〜30分前のことをいいます。
胃の中が空っぽで、胃酸の影響を受けないため、薬が吸収されやすく、効き目も速く現れます。
食べた後の吐き気を抑える薬や食欲増進剤、糖尿病の血糖値を下げる薬などは食前に服用しましょう。

食間
食事の最中ではなく、食事と食事の間の時間をいいます。食後約2時間ぐらいが目安です。
胃の粘膜を保護するための薬などは、胃酸の分泌が少なく吸収も早い、食後2時間、または空腹時に飲むと良いとされています。

食後
食事の後、約30分以内のことをいいます。
胃の中に食べたものがあるので、胃への刺激が少なくなります。 内服薬の多くは「食後30分」と指示されることが多いです。
空腹時だと胃の粘膜を荒らしてしまう薬や、消化を助けることが目的の薬は食後に服用しましょう。

食事を摂れない時も、薬まで飲まないと、体内で1日に必要な薬の量が減ってしまい、効果が得られないこともありますので、きちんと決められた薬を飲みましょう。
ただし、お薬によっては例外もあるので主治医とよく相談して下さい。

頓服
症状が出たときに飲みましょう。服用の間隔はお薬の説明文書をよく確認してください。

お薬はコップ1杯(約200CC)の水またはぬるま湯で飲んで下さい。
薬を飲むときに水で飲むのは、飲みやすくするためと、薬を早く溶かし吸収しやすくするためです。
水の量が少ないと吸収が遅れ効果が現れにくくなったり、薬の効き目が悪くなることがあります。
薬を水なしで飲むと、薬が喉や食道にひっかかって、食道炎や潰瘍を起こすこともあります。
また、寝たまま飲むのも薬がひっかかりやすいので、つらくても体を起こして飲みましょう。
寝たきりの患者さんに飲ませる時も、体を起こして飲ませてあげて下さい。

お水以外の物で飲むと、薬の成分によっては、吸収が遅くなったり、効果が薄まることがあります。